top of page
438635.jpg

第23回 高齢者福祉シンポジウム

 天気と防災 みんなで考えてみる

~異常気象と備え~

主催:神奈川県高齢者福祉施設協議会・横須賀地区福祉施設連絡会

22741043.jpg

​ご挨拶

本会は、一般社団法人神奈川県高齢者福祉施設協議会(かながわ高齢協)の横須賀ブロックです。社会福祉法人が経営する高齢者福祉施設・事業所で構成されており、連携しながら地域貢献や人材育成に取り組んでいます。行政との意見交換、市民の方を交えてのシンポジウム等も実施しています。

 

高齢者福祉施設では、介護人材の確保に大変な努力と工夫をしています。異業種からの転職を積極的に受け入れたり外国籍の介護職員が活躍している施設もめずらしくありません。またAIやICTを活用した職員の業務負担軽減にも積極的に取り組んでいます。生産性が向上された結果生み出された時間は、利用される方に還元することを目指しています。

厚生労働省により科学的介護推進システム(LIFE)の運用も開始されました。解析されたデーターは質の高い介護サービスの提供に活用されていくことでしょう。

 

介護の業界は人手が不足しています。しかしそれは少子高齢化や産業構造の変化の影響により多くの企業も同様ではないでしょうか。そのため私たちは、それぞれの施設で特色や方針に違いはありますが、「介護・福祉の仕事の魅力」については、他の産業に劣後しないように介護業界の皆で協力しながら発信していきたいと考えています。

​令和7年1月6日

​横須賀地区福祉施設連絡会 

     代表  森 弘樹

​基調講演

たて天達写真プロフィール_edited.png

気象予報士

天達 武史

<学歴、業務経験、現在の業務>

 1994年3月 神奈川県立津久井浜高校卒業

 1994年4月 御茶ノ水美術専門学校入学

 1997年3月 同校デザイン科卒業

 2002年10月 気象予報士試験合格

 2004年4月~日本気象協会所属

 天気原稿作成、ラジオ出演(文化放送、ニッポン放送等)など。

 2005年10月~フジテレビ系列

情報プレゼンターとくダネ!の気象キャスター

異常気象や災害時などは現場取材をすることも。

2010年~2012年は、全国の旬を求めて旅をする「天達武史の旬学旅行」のコーナーを担当。

2014年7月~2015年3月まで、毎週金曜日フジテレビの健康予報番組

「カラダハレルーヤ」にレギュラー出演。

2018年~フジテレビ系列テレビ静岡「ただいまテレビ」に

コメンテーター&天気コーナーに月1回出演

2021年4月~めざまし8 気象防災キャスター

​事例発表

22253593.png

演題​「シャロームからのラブレター」

~地域をつなぐお弁当​​

演題​

「住民と行政とSCのつながりを考察する

~SCの仕事とは

演題​「感染症に負けるな!!」

~楽しい日常を取り戻そう、身近な地域資源の活用法~

第23回 横須賀地区高齢者福祉シンポジウム
​広報チラシ等のダウンロード

bottom of page